お酒と料理の相性・・・、最近とみに感じますが、案外、教科書どおりではないんでないか。
勉強会をやりましたが、意外な組み合わせで、おいしいもの、結構ありますね。
今回は、「日本酒、ワイン、焼酎」と「魚、肉、野菜料理、汁物」がどう合うか・・・を真面目に検証しました。
本日の料理は、
〆さば(ポイントは酢と生臭み)、
鰤の照り焼き(焼き魚の香ばしさ)、
大根の煮物(大根のみずみずしさと出汁)、
豚の角煮(肉と脂分)、
それと、鯛の潮汁(汁物)。
勉強会をやりましたが、意外な組み合わせで、おいしいもの、結構ありますね。
今回は、「日本酒、ワイン、焼酎」と「魚、肉、野菜料理、汁物」がどう合うか・・・を真面目に検証しました。
本日の料理は、
〆さば(ポイントは酢と生臭み)、
鰤の照り焼き(焼き魚の香ばしさ)、
大根の煮物(大根のみずみずしさと出汁)、
豚の角煮(肉と脂分)、
それと、鯛の潮汁(汁物)。
お酒は、白ワイン、赤ワイン、吟醸酒、山廃酒、芋焼酎、泡盛の6種。
参加者は真剣です。集中しないとね。
アキコが感じたおもしろい相性は、
①汁物とは、やはり日本酒。ただ、白ワインもいい。まるで柚子をプラスしたような風味になる。もしかしてイケル? 味噌汁や豚汁みたいな濃いものだと芋焼酎、海草たっぷりだと泡盛もよさそう。想像力も重要です。
② 〆鯖は、うう~~ん、吟醸酒かな。
白ワインとも案外良い。ワインの教科書には「酢酸」と「フルーツ系の酸」(ワインの酸)とは合わないと書いてあるけれど、案外そうでもないみたいよ。酸味が複雑になって悪くない。教科書、もう、あんまり鵜呑みにしなくていいと思うよ、ソムリエはじめ業界のみんな! お醤油があれば芋焼酎もいいかも。
③鰤照とは、赤ワイン。生臭みが消える。照り焼きの濃さとも赤ワイン。山廃もいい。
④大根は出汁のおかげか、吟醸山廃どちらもよし。日本酒だと出汁が生きる。白ワインは、大根がピクルスみたいになった。
⑤豚の角煮、案外白ワインがおもしろい。けど、泡盛が豚肉そのものの風味をぐっと引き出す。肉だけど白ワインともいい。全体にサッパリする感じ。
ね、教科書どおりじゃないでしょ。
関係の皆様、一度、頭をすっからかんにして、相性体験してみるといいですよ。
「おら、ワインとか相性とか、マリアージュなんて言葉、なんもしらね」という気分で、やってみるのです。新しいことが見えてきますよ。
↑ご参考にしていただければ幸いです。
♪♪♪
①汁物とは、やはり日本酒。ただ、白ワインもいい。まるで柚子をプラスしたような風味になる。もしかしてイケル? 味噌汁や豚汁みたいな濃いものだと芋焼酎、海草たっぷりだと泡盛もよさそう。想像力も重要です。
② 〆鯖は、うう~~ん、吟醸酒かな。
白ワインとも案外良い。ワインの教科書には「酢酸」と「フルーツ系の酸」(ワインの酸)とは合わないと書いてあるけれど、案外そうでもないみたいよ。酸味が複雑になって悪くない。教科書、もう、あんまり鵜呑みにしなくていいと思うよ、ソムリエはじめ業界のみんな! お醤油があれば芋焼酎もいいかも。
③鰤照とは、赤ワイン。生臭みが消える。照り焼きの濃さとも赤ワイン。山廃もいい。
④大根は出汁のおかげか、吟醸山廃どちらもよし。日本酒だと出汁が生きる。白ワインは、大根がピクルスみたいになった。
⑤豚の角煮、案外白ワインがおもしろい。けど、泡盛が豚肉そのものの風味をぐっと引き出す。肉だけど白ワインともいい。全体にサッパリする感じ。
ね、教科書どおりじゃないでしょ。
関係の皆様、一度、頭をすっからかんにして、相性体験してみるといいですよ。
「おら、ワインとか相性とか、マリアージュなんて言葉、なんもしらね」という気分で、やってみるのです。新しいことが見えてきますよ。
↑ご参考にしていただければ幸いです。
♪♪♪
0 件のコメント:
コメントを投稿