県内のあちこちでおいしいコシヒカリが作られているけれど、
この池田町の「うららの米」は格別においしい。
香り、甘さ、粘り、あっさりさ加減、後味の長さ、飲みこんだあとの余韻、
などなどがすばらしい。

これが噂の「うららの米」。
うららとは、福井弁で「私たち」の意味。

我が家は土鍋炊き。
ふっくら具合が違うのだ。

炊いたあとは保温のためにジャーに。
きれいなおこげが香ばしい。
決して苦くないのだよ。

おすすめは、おにぎりー。
おにぎりー。
おいしい温かいおにぎりー。
この「うららの米」、何がどう違うのかは、こちら。
→http://www5.ocn.ne.jp/~urala/kome/kome.html
購入も出来るよ。
♪♪♪
0 件のコメント:
コメントを投稿