「SAKE⼥の会」設⽴1周年イベントが⼤盛況!
⼩池都知事も祝辞。来場者数は約220⼈
⼀般社団法⼈⽇本のSAKEとWINEを愛する⼥性の会(通称:SAKE⼥の会=SAKEJOの会)は、設⽴ 1周年の記念記者会⾒を9⽉7⽇(⽊)、東京・有楽町の⽇本外国特派員協会にて開催しました。⼩池百合⼦東京都知事の祝辞に続き、豪華な来賓や外国⼈ゲストにもご登壇いただき、2020年に向けて⽇ 本産のお酒でおもてなしをするための当団体の活動を紹介しながら設⽴1周年をみんなで祝いまし た。お酒の試飲コーナーなども設置し、来場者数約220⼈(⼀般参加者 約150⼈・メディア関係者 約70⼈)が集う⼤盛況となりました。
会場はプレスクラブ。格式ある会場で、要人のお迎えにもぴったり。会場には大変お世話になりました。ありがとうございました。
司会進行は、SAKE女の会理事の島田律子さん。
容姿のみならず声もとても美しく、SAKE女の会の雰囲気にぴったり。素敵です。
代表理事友田のあいさつ。昼の準備からでなんだか少々疲れ気味か・・・・。しかし、ご来場いただいた皆様、出展ブースの皆さま、会員様へ感謝の言葉をお伝えしました。
まずは、SAKE女の会設立の想い、理念、ミッション、そして1年たって会員1000名越え、賛助50社の現状と未来を説明します。
お酒でおもてなしができる人たち、サポートしますと嬉しいお言葉。
SAKE女のスカーフもプレゼント。お似合いです♪
都知事ご来場は内密に進めていましたが、どこからか漏れるもの。前日や当日、たくさんの確認連絡をいただきました。カメラが多いのにびっくり。
「日本酒、英語でどういうの?」というテーマで、SAKE女二人が1つの日本酒の香味を英語で表現します。正解はさてどっち?
お酒は、岐阜の名酒蔵、渡辺酒造店のアメリカ人杜氏コディさんが造る純米大吟醸。華やかでエレガントで魚料理などにぴったり。
クイズのお酒は参加の方みんなに配られました。あれ? 三國シェフ、間違えた???
クイズの後は「フェミナリーズ世界ワインコンクールについての説明」と「2018年のコンクール出品概要」「フェミナリーズ世界ワインコンクール審査員体験ツアー」の概要を説明。
一部の最後は、SAKE女の会応援団代表であり名誉顧問の株式会社 ジェイティービー代表取締役会長田川博己様。お酒はおもてなしに欠かせないもの。SAKE女の会には期待しますとのお言葉。ありがとうございます!!
組織メンバーの皆様と。
本日お手伝いいただいているSAKE女メンバー。
テレビ取材もいくつか受けました。こちらはわがふるさと福井テレビ。とても素敵なニュース報道をしていただきました。感謝。
ニュース動画はこちらから
今回ブース出展は20社超。試飲酒をお送りくださったお蔵元様、お土産のご提供など全国からたくさんのご支援を頂戴しました。ありがたいです。
SAKE女の会賛助会員様は以下の通りです。改めましてここにご紹介いたします。
旭酒造㈱/新政酒造㈱/㈱薄井商店/(株)ANA総合研究所/㈱エコファームみかた/越前
焼工業協同組合/特定非営利活動法人FBO/老松酒造㈱/奥出雲 酒造㈱/㈱海琳堂/香住鶴㈱/賀茂鶴酒造㈱/㈱グランディア芳泉
/黒龍酒造㈱/小西酒造㈱/㈱佐浦/笹の川酒蔵㈱/㈱サンギ/㈱ ジェイティービー/清水清三郎商店㈱/合資会社白木恒助商店/㈱
ジャパン・ファイナンシャル・ソリューションズ/末廣酒造㈱/㈱ 杉研・㈱グランセドル/医療法人社団星桜会さくらプラチナム歯科 /㈱せんきん/㈱第一望洋楼/大七酒造㈱/千代むすび酒造㈱/司
牡丹酒造㈱/天山酒造㈱/㈱豊島屋本店/ドメーヌ・ル・ミヤキ/ ㈱白山やまぶどうワイン/八海醸造㈱/東日本旅客鉄道㈱/㈱ビジ
ネスカウンシル東京/フェミナリーズ世界ワインコンクール/㈱ フォーブス「宝」/藤井酒造㈱/㈲舩坂酒造店/北京百助正通食品
貿易有限公司/マーケット・メイカーズ・インク/吉田酒造㈱/㈲ 渡辺酒造店
二部の試飲&試食会では、出展ブースのお酒に合わせ、友田がセレクトした「お酒に合わせておつまみペアリング」をご大家にただく趣向です。
当日の組み合わせは以下のとおり。お楽しみいただけましたか?
| 
お酒名・ワイン名 | 
お料理 | 
| 
①   
  ハギースパーク 重畳2016 
②   
  瓶内二次発酵酒 あわ 八海山 | 
・マスカルポーネ&クリームチーズの 
オン ザ パイ 
・ブルスケッタ2種 
(トマト&バジル、ツナ&アンチョビ) 
★泡の酒とともにクリスピーなおつまみを! | 
| 
③   
  自家製乳酸菌のヨーグルト酒 
Yo Goo(ヨグー) by海琳堂 
④   
  飛騨のどぶ | 
・カリフラワーと根菜のスパイシーフリット 
・タンドリーチキングリル 
★スパイシーな料理には、クリーミーなお酒! | 
| 
⑤   
  獺祭 純米大吟醸 
⑥   
  作 雅之智 中取り 
⑦   
  仙禽 | 
・フレッシュトマト&無花果の魚介マリネ 
・生ハム&メロン 
★フルーティーな料理には、華やかなお酒! | 
| 
⑧   
  賀茂鶴 純米大吟醸広島錦 
⑨   
  司牡丹 船中八策 超辛口純米酒 
◎ エクリュ 28BY | 
・シーザーサラダ 
★軽快なお酒には、軽い野菜料理を! | 
| 
⑩   
  月山 ヤマソーヴィニヨン 
⑪   
  エーデルワイン メルロー | 
・ポーク&パンチェッタのロースト 
・ペッパー風味の粗挽きポルペッティ(ミートボール) 
★日本の赤ワインには、繊細な味わいの肉料理! | 
| 
⑫   
  千代むすび 純米吟醸強力50 
⑬   
  大七 箕輪門 純米生酛 
⑭ 香住鶴 生酛純米 
◎ 七田 純米七割五分磨き | 
・チキンフリカッセ 
★意外に美味しい日本酒と肉料理。コクとうまみのあるタイプには、クリーミーなソースで! | 
| 
⑭   
  金婚 純米吟醸 江戸酒王子 
⑯ 梅酒BENICHU 38° | 
・クリームチーズケーキ 
・バニラアイスクリーム 
★スイーツにも和酒を。甘酸っぱい江戸王子、アルコール高めの梅酒にはバニラを! | 
さて、二部のイベントには、「フェミナリーズ世界ワインコンクール」の入賞ワイナリーの表彰式も執り行いました。
月山ワイン様(山形)
大和葡萄酒様(山梨)
皆様おめでとうございます。
受賞ワインの詳細はこちらです。
二部には、福井の衆議院議員滝波 宏文さんも応援に駆けつけてくださいました。
またもうひとつのイベントはトークショー。
SAKE女の会顧問の服部幸應先生と世界の三國シェフをお迎えして、お酒でおもてなしに関していろんな角度からお話します。
とはいえ、台本なし。お二人の勢いに押されっぱなし。でもとても大切なお話をしてくださいました。ありがとうございました。
乾杯のご発声は服部先生。引き締まりました!
最後は、SAKE女の皆さんで「おもてなし」ポーズで記念撮影。
当日お手伝いいただいたSAKE女メンバーを違った角度から~。
副理事江幡哲也様(株式会社オールアバウトCEO)、相談役淺見敏彦(公益社団法人アルコール健康医学協会副理事長)と。お忙しいところのお参加心より感謝いたします♪
SAKE女の会発足からほぼ一年。何とかここまでやってきました。これからが本格始動です。プレスの方々にお渡ししました、新たな思いをここに添付いたします。
これからもSAKE女の会およろしくお願いいたします。
これからもSAKE女の会およろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お酒と食、その周辺文化を愛する人はたくさんいます。
プロでもアマでも、その力を集結すれば、大きな力が発揮できます。
TOKYO2020など国家レベルのイベントが目前の今、
「お酒でおもてなし」をテーマに、日本産酒をPRしたいと思い、
「一般社団法人 日本のSAKEとWINEを愛する女性の会 (SAKE女の会)」
を組織化しました。
「女性が主体となる、お酒を愛する人によるプロジェクト」として、
日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー、ビールなどすべてのお酒を含み、
造り手・飲み手や、プロ・アマの垣根を越え、
各団体と提携・連携しながら、広く横断的に活動していきます。
また、SAKE女の活動に組み込まれている
「料飲おもてなしコンサルティング~日本料飲ビジネス研究会~」は、
2006年から、
全国各地の観光地を対象として料飲売上支援の活動をしています。
日本産酒の魅力は地方にこそあり。
お酒と食という切り口で、全国を盛り上げていきます。
日本人の半分はお酒が飲める
「アルコール分解酵素」を持っている人だそうです。
つまり女性の半分はお酒が飲めるということです。
しかし、そのうちのさらに半分は、お酒の経験がない、
お酒の魅力をまだ知らないと言います。
開拓余地がありそうです。
また、訪日外国人向けの料飲サービスにおいては、
「日本産酒を飲みたくても、勧めてくれない」
「メニューがない」などのクレームをよく耳にします。
言語の問題もありますが、
それ以前に、
本当に美味しいお酒を飲んでもらいたいと思えば、
だれでもお勧め出来るはず。
その気持ちをプロアマ問わずに活かしてまいります。
日本産酒の魅力のPRや、啓発活動を、SAKE女はやっていきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福井新聞、酒類料飲日報にも掲載いただきました。
たくさんの掲載記事ありがとうございます!!
 











 
0 件のコメント:
コメントを投稿