
食の先輩諸氏に連れて行っていただいた、
江戸情緒たっぷりの老舗天麩羅屋さん、
「土手の伊勢屋」。
隅田川の土手が近く、吉原にも近い。
いっちょここで元気をつけて、繰り出そうかという絶妙な位置にある。
お隣は、桜鍋の「中江」。
う~ん、雰囲気あるね。

馬肉料理の中江さんにはこんなプラカードも。

で、土手の伊勢屋。
やっぱり創始者は伊勢の人なのかな。

ガラス窓には「伊勢海老」の柄が。
おしゃれ。
ってか、粋ですな。

店の裏通りからは東京スカイツリーが。
通のやり方ね。
お品書きには、書いてないもの。

店内は、レトロムード。
むふ、ご常連さんの特権。
特権のおこぼれにあずかるの図。

牡蠣のてんぷら。大きい。
おおおおおお、お、大きい。
アナゴが蓋からはみ出しているところが、気前の良さを演出。
これが売りなんだねぇ。
天丼はイ・ロ・ハの3種。1400円、1900円、2300円。
天丼はイ・ロ・ハの3種。1400円、1900円、2300円。
これはハ。
ひとまず蓋のうえに置き、
それぞれをゆっくりいただく。
これ、丼モノの基本。
あ、いや、ゆっくりではなく、がっとかき込む。
これ、丼モノの基本。
最後は丼を持って天を仰ぎながら、一粒残さず平らげる。
これ、丼モノの基本。
むは~、勢いよくいただきましたー。
満腹ちゃんですー。
しっかり濃い目の味付けで、食べ応えありですー。
さ、では、吉原にでも行ってくっかね。
・・・・と思ったら、この日の夜、慣れない天丼で、
お腹がキューゴロゴロ・・・・。
どうも江戸っ子にはなりきれないみたい。
♪♪♪
0 件のコメント:
コメントを投稿